
IT関連株研究【セールスフォースドットコム】Saas時代を築いたフロントオフィス業務システムの最高峰!
2021年2月7日セールスフォースドットコムの株価の躍進が止まらない!
ダウ平均銘柄にも選定され、サブスクリプション時代の代表銘柄で、過去最高の収益を叩きだすセールスフォースの
歴史や経営者、ビジネスモデルやその他のサービス、サンフランシスコの本社まで、
自らIT企業200社を経営するコークが、投資の観点からセールスフォースドットコムを解説する!
動画の内容
セールスフォースって?
- Sales Force: 販売戦略の事
- Sales Force Automation: 営業支援システム
- 販売管理システム、顧客管理システム、営業日報システム みたいなものは昔からある!
- CRM:顧客管理システム
- CTI:コンピュータテレフォニーインテグレーション
- MA:マーケティングオートメーション
営業戦略と企業活動
- ERP 会計システムは、企業活動の中心だが、いくら金かけても、直接儲かるわけではない
- SFA、CRMは有効活用すると、売上利益が増大する
- ERPなどのシステムをバックオフィス、SFA、CRMをフロントオフィスという事がある
- セールスフォースドットコムは、企業が儲かる為の投資で、業績を拡大した
- BIツールのタブローも導入を促進!
SFA,CRMの歴史
- ERPブームで、企業の業務システム革新が話題の時、従来のSFA(顧客に売る)から、顧客との関係構築に特化した(CRM)がブームに
- 米Siebelが独SAPの対抗馬になっていたが、オラクルに買収 CRM=オラクル
- オラクルの役員だったマークベニオフがセールスフォース.comを創業
- Webとクラウド、Saas(ASP)、サブスクにターゲットを置いて大成功!
マークベニオフ
- 1964年サンフランシスコ生まれ ユダヤ系アメリカ人
- 15歳でゲームを開発し、大学の費用を自分で賄う天才少年
- 大学時代、Appleのマックの開発にも携わる
- 卒業後オラクル入社
- 1999年セールスフォースドットコムをサンフランシスコにて創業
- 個人で、タイム誌のオーナーに!
HEROKU
- AWSやAzureなどと同様のクラウドサービス
- 当初RubyおよびRuby On Railsのデプロイ環境として注目を浴びた
- 2010年セールスフォースドットコムに買収される
- 2011年Ruby創始者のまつもとゆきひろ氏をチーフアーキテクトに
- Saasのトップ企業であるセールスフォースドットコムにとってのクラウド基盤
- Lightningコンポーネントベースの開発クラウドでもある
セールスフォースビル
- Sales Force Towerは、サンフランシスコで一番、いや西海岸で一番高い高層ビル
- セールスフォース・トランジット・センターは、交通施設、ショッピングモール、空中庭園を備えた複合施設でサンフランシスコの新名所
- 近隣には、Slack、LinkedIn、Googleサンフランシスコ、Mozilla財団(Firefox)、Twitter、Uber等がある
セールスフォース株価
- ダウ平均銘柄に採用された!
- 業績上方修正で株価急騰
- Googleが買収を検討(したいだけ!)
- 積み上げ型のサブスクSaasは、安定して成長できる。
- ソフトウェアは一度No1を取ったら安泰で、No2は意味が無いと言われている
- マークベニオフ56歳 あと2、3年は株価に期待!(投資は自己責任で!)