
ソフトバンクG1兆4千億円赤字!元関係者が分析するソフトバンクGの行方!孫正義氏はコロナの谷を乗り越えられるのか?
2020年9月19日ソフトバンクGが巨額赤字で話題になっている。
一部では倒産すると大騒ぎしている人もいるが、保有資産や事業内容からすれば、さしあたっての問題は無いと思える。
元ソフトバンクGの子会社社長だった私コーク経験から、これからのソフトバンクGの行方を勝手に空想してみる。
今まで景気がいい時は投資事業で富を蓄え、景気が悪くなったら実業で業態変更してでも次のIT時代を担う役割をしてきたソフトバンクと孫正義氏。
これから一体どこに向かうのだろうか?
動画の内容
ソフトバンクの概要と決算
1枚の図でわかるソフトバンク
- 株主価値23兆円→21.6兆円
- SVFとAlibabaが大きく減少
- SprintがT-Mobileと合併で増大
- 負債 6→6.8兆円 自社株買い実施
- 時価総額9.6兆円 (2020.5.23)
- コングロマリットディスカウント
ソフトバンクグループ
ソフトバンクグループとVision Fund
- 米国:スプリント、中国:アリババ、欧州:ARM
- ソフトバンクkk、Zホールディングス、Yahoo J、LINE
- SLACK、ByteDance、人人網、NVIDIA
ソフトバンクはGAFAに対抗出来る唯一の日本企業!
ソフトバンクグループの強み
自動運転技術とソフトバンク
- Uber、Grab、DiDi、Ola
- NVIDIA、GMクルーズ、Light、Cambridge、Petuum、Nauto、
- MapBox、Brain、 NURO、 Doordush
- 通信SBkkとICチップ技術ARMが鍵
- トヨタがSBと合弁
ソフトバンクの自動運転技術は世界トップクラス!
ソフトバンクの歴史
歴史は繰り返す!
- 歴史1 ベンチャーファンド:2000年ソフトバンク・インターネット・テクノロジーファンド1号、NASDAQ J、あおぞら銀行、イートレード
- 歴史2 幾度もの業態変更:ソフト流通→メディア→インターネット→金融→キャリア
- 歴史3 ベンチャーバブルの崩壊とキャリアへの集中:2004年日本テレコム買収、2006年ボーダフォンkk買収
ソフトバンクの未来予測
投資→実業回帰 業態変更
- 金融、キャリアより大きい産業とは?
- 自動運転、自動車、交通、物流
- 5Gの通信インフラとICチップが鍵
- 世界の自動車会社を買収か?
- 飛行機、宇宙ロケットまで!
62歳!
孫さんの年齢のみが心配…