コンピュータの歴史 スマホからロボットへ!人間がコンピュータにそしてロボットになる未来

コンピュータの歴史 スマホからロボットへ!人間がコンピュータにそしてロボットになる未来

2020年9月6日 0 投稿者: cokekouichi

コンピュータはどんどん性能が向上しながら小型化し、とうとうスマホという最強の情報機器が誕生し、

今ではパソコンを使わずスマホのみで仕事をしている人も多い。

量子コンピュータも登場し、未来のコンピュータはどうなるのかを検証する。

ロボット、ウェアラブルのスマートグラス、脳内コンピュータの可能性から、人間がロボットになり宇宙へ進出する未来も描く。

動画の内容

自動計算機の誕生!

  • コンピュータの父チャールズバベッジ
  • 階差機関(1822)、解析機関
  • デジタル方式、プログラム方式、パンチカード、アセンブラ(みたいなもの)プリンターも!

世界初のプログラマーは女性だった!

  • Ada Lovelace(数学好きのリケジョ)
  • 18歳(1833)で、バベッジ博士に師事
  • 徹夜でパンチカードに入力作業
  • バベッジのコーディングミス(バグ)の指摘も
  • プログラミング言語ADAの語源
  • 計算機(コンピュータ)が計算だけでなく、趣味や芸術の世界で使われるようになる事を予言!
  • (20歳で結婚、36歳で死去)

電子計算機ENIAC誕生!

  • 1948年発表 ペンシルベニア大学のエッカートとモークリさん
  • 17468本の真空管 日に数本ショート
  • 弾道計算、マンハッタン計画でも
  • アポロ計画もインターネットも戦争が開発を加速!
  • 5G戦争、AI、量子コンピュータ、サイバーテロ

IBM360 汎用機時代の幕開け

  • 1964年4月7日に発売
  • 開発費は3兆円
  • 全方向で利用可という意味で、この後汎用機と言われるように
  • 後継機は370今はAS400
  • スパコンは、量子コンピュータに進化!
  • 初の商用コンピュータはUNIVAC

PC やっと個人がコンピュータを所有する時代に

  • 汎用機→ミニコンピュータ →ワークステーション→PC
  • ミニコンピュータは大型の冷蔵庫くらい!!?
  • OSをIBMがデジタルリサーチと喧嘩してビルゲイツに発注
  • 理由は約束すっぽかしたから
  • OS2の時もIBMを立てながらこっそりWindowsを発売
  • 初のPCは実はAPPLE II

iPhone誕生!スマホの時代

  • 自らヘッドハンティングしたジョンスカリーに、自ら創業したアップルを追い出されたスティーブ・ジョブズ
  • アップルに戻り、iPodの成功を元にiPhoneが誕生
  • 最近はPCを全く使わずスマホのみ人も

量子コンピュータ

  • 量子力学を利用したコンピュータで、高速性、並列性を実現
  • 素因数分解や暗号解読など従来のスパコンで不可能事も可能に
  • 2017年5月 IBMが量子コンピュータQを発表
  • 2017年9月 マイクロソフトが量子コンピュータ用の開発言語Q#を発表
  • 2019年10月 スパコンで1万年分の計算をGoogleが200秒で実現
  • 2019年12月 アマゾンがAWSで量子コンピューティングBraket発表
  • 2020年1月 東芝が量子暗号通信を事業化へ

次世代のコンピュータは?

  • ロボット
    • コンピュータを持ち歩くのではなく、歩いてついてくる
  • ウェアラブル特にGlass
    • 眼鏡に情報を現実と重ね合わせて表示
  • 脳内コンピュータ
    • イーロンマスク脳埋込コンピュータの実証実験を発表

自己増殖ロボットで不老不死の世界が実現する!

  • 脳のデータ(記憶、感情、意志)をロボットに移植
  • ロボットが自分の部品を採掘し、自分のコピーを製造する能力を持つ
  • 宇宙へ進出し、地球が滅びても宇宙のどこかで、人類の記憶を持つコピーが永久に存在する未来が提唱されている