GAFA米巨大IT企業の決算出揃う、コロナ禍で一段と支配強化!

GAFA米巨大IT企業の決算出揃う、コロナ禍で一段と支配強化!

2020年8月6日 0 投稿者: cokekouichi

米巨大IT企業で、世界のIT業界を牛耳るGoogle、Amazon、Facebook、Appleの通称GAFAの決算が出揃った。

コロナの予想に反して、増収増益の決算になった。

Googleの広告収入への過度な依存や、

Facebookのアカウント危険発言問題、

Amazonの労務問題、

Appleのイノベーション問題まで、

200社のIT企業を経営するコークが株価チャートを元に分析する!

動画の内容

GAFAの決算が出揃う

  • 30日Google、Amazon、Facebook、Appleの略称GAFAの決算が発表
  • 前日各CEOが反トラスト法について、議会証言を行い市場独占ではない釈明をしたばかりだが、決算は独占を示した!
  • コロナ禍で、他の産業がこと如く巨大赤字を示す中、Google以外の3社は増収増益となった
  • Facebookは危険投稿放置問題、Googleは広告減収が話題となった

Amazon

  • コロナ禍で、ECが増収 売上9兆円!
  • 他のAWS、サブスク、コンテンツ事業も好調
  • 相変わらず設備投資の需要は大きく、利益率は気にしていない
  • Appleとともに、広告収益に依存していないのが最大の要因
  • 労務問題やオムニチャネルでのリアル店舗での経費増大、物流流通での自動化競争等が懸念事項

Apple

  • 市場予想に反して11%の増収
  • 世界中のアップルストア閉店も、ネットで売上補完
  • 株高で、世界一の時価総額アラムコを押さえ返り咲き
  • アマゾンと同じく広告収益にディペンドしない
  • Appや音楽、TV、ゲームなどのデジタルコンテンツやサブスクリプションも好調
  • 次のイノベーション商品であるApple  Glassesの普及が鍵を握るか?

Facebook

  • トランプ大統領他の危険発言アカウント放置問題で、Twitterに比べ大きく広告を減らした蚊に見えたが
  • インスタやワッツアップ等の事業が好調で、Stay  Home需要が増え株価向上
  • FBもインスタも、主要ユーザ年齢が上がるにつれ、ブームの移り変わりが激しい
  • VRなどの次世代ビジネスの成功が鍵
  • 個人的には、ザッカーバーグの年齢が上がるにつれ、次世代サービスとの戦いがどうなるのかが見どころ

Google

  • 1998年創業、2004年上場と、インターネット広告市場が拡大するので、無料で様々なサービスを提供すれば、広告料が自然とついて来た
  • 今回コロナで、初の大幅広告減少をもろに受けたのがGoogle
  • ハード、ソフト、有料サービスや、サブスクリプション、ECには弱い
  • ただし、Googleの検索やその他のアクセス数はコロナで増大!広告市場の回復か、広告モデルからの脱却が鍵