
フィンテック企業は銀行を超えるか?Top10ニュースから、英Revolutが85億円調達
2020年8月4日フィンテック企業が銀行などの既存の巨大金融企業を脅かしている。
その卓越したIT技術力と、既存の枠にとらわれない、新しい金融サービスは、ブロックチェーン、信用スコアリング、ソーシャルレンディングなど、
どんどん新しいサービスが、シリコンバレーなどのIT企業から生まれている。
フィンテック企業を経営するコークがニュースをわかりやすく解説!
動画の内容
英フィンテックRevolutが85億円調達!
- シリーズDラウンドで調達
- 8000万ドル TSG Consumer Partnerから
- 時価総額55億ドル(5840億円)のユニコーン
- 銀行に代わるオンライン銀行フィンテック
フィンテックとは?
- Finance Technologyの略で、ITを活用した金融業xTech、DXデジタルトランスフォメーションを実現する
- ゴールドマン 株式トレーディングルーム昔600人、今AIボットで、トレーダー2名 社員の3分の1がプログラマのIT企業
- ゴールドマン役員はGoogleのCFOに転職
- シリコンバレーのフィンテック企業がウォールストリートを脅かす時代に!
- ITリテラシーの重要性が高まる!
ウォール街の衰退
- フィンテックは金融業界の崩壊を促す!
- 銀行 貯金→電子マネーや仮想通貨へ、融資→電子マネーの余剰金を自動でソーシャルレンディングする世界へ!
- 証券、投資顧問、投資信託 トレーディングボットやアドバイザーがとって変わる!
- 保険 保険そのものが要らなくなる
- リース シェアリングにとって変わられる日も近い!
監視社会より怖い信用スコア社会
- ビッグデータや監視カメラなどの監視社会が問題視されている
- AIで仕事が無くなるという恐怖論も隆盛
- しかし、一番怖いのは信用スコア社会!
- あなたが何かの間違いで、信用スコアを落とせば、死を待つのみ!
- ITリテラシーの向上で、自己を守れ!
ITリテラシーの向上を!IT経済新聞