AIの犯罪利用が増加する!犯罪者、テロリストのAI悪用事例

AIの犯罪利用が増加する!犯罪者、テロリストのAI悪用事例

2020年7月23日 0 投稿者: cokekouichi

AIの犯罪利用が増加している。

ディープラーニングによる音声合成での振り込め詐欺や、ディープフェイクによるフェイクニュース、リベンジポルノ、AIファジングによる、サイバー攻撃など、AIの平和利用ではなく、詐欺や犯罪事件にもAIが悪用される時代がすでにきている。

AIの悪用事例について、AI,ロボット企業など200社を経営するコークが詳しく解説する!

動画の内容

悪意ある活用に要注意、AIの犯罪利用

  • イギリスのオックスフォードで、14の機関に属する専門家26名のワークショップ開催
  • 報告書「The Malicious Use of Artificial Intelligence」
  • セキュリティ脆弱性、サイバー攻撃のターゲット選定
  • 2019年3月 世界初 AI使用詐欺 2600万円被害

詐欺被害内容

  • 被害 イギリスのエネルギー企業
  • 保険会社発表
  • ドイツの親会社のCEOから、ハンガリーの口座に22万ユーロ 2600万円至急振り込むよう指示
  • 音声合成による詐欺で、声はそっくり、ドイツ訛りも一致
  • 二度目の振り込み指示時に詐欺発覚

犯罪に使用される技術

  • 深層学習(ディープラーニング)に基づいた音声合成技術
  • AIファジング セキュリティテストの一種で、元はソフトウェア製品のバグや脆弱性を探すもの
  • ディープフェイク 深層学習(ディープラーニング)と偽物(フェイク)を組み合わせた造語で、音声のみならず、動画や画像も作成可能
  • フェイクニュースやリベンジポルノ被害は多い

AI技術は生活を良くするものだが、間違うと生活を脅かす!

AIの犯罪利用が増加する!犯罪者、テロリストのAI悪用事例